
第4回 FOCUS! 歯周治療
2018.8.26(日)
歯周治療専門医の東歯科医院 院長 東克章先生による歯周治療のセミナーに参加し、とても貴重な学びを頂きました。
歯周治療は、歯や歯周組織をのこし長持ちさせる為の重要な治療です。
歯周病の原因は、歯と歯肉に付着している汚れ(プラーク・バイオフィルム)の細菌です。
歯や歯肉を傷つけずにバイオフィルムを除去する為には、毛先が丸いTepeの歯ブラシ・歯間ブラシ・フロスで毎日ホームケアなさることが重要となります。
歯科医院で、歯垢や歯石を除去、歯肉の中のバイオフィルム除去をし治療を行います。
その後、歯科医院で、2週間〜1ヶ月に1度定期的にメインテナンス、歯肉の中もバイオフィルム除去を行い予防し続ける事も治癒するにとても重要な事です。
歯周治療は、①治療 ②メインテナンス ③予防の3つのポイントが合わさることで、歯を長持ちさせる事に繋がっていきます。
皆様、一生涯美味しくお食事ができられ、健康でおられますよう、歯周治療を一緒に続けて参りましょう。